It is all about balance.
- ヨーガ はこつき
- 10月25日
- 読了時間: 2分
更新日:10月26日
こんばんわ。
また突然「寒い」日々ですが、
みなさんいかがお過ごしですか〜?
冷えてないですか〜?
風邪ひいてないですか〜?
「秋。どこ?」
ではありますが、
あったかに♡ いきましょうね。
まぁ、そんな突然の気温差も
天候の変化も、そういえば「いつものこと」だったようにも思うわけで。。。
NEWSや世間話では話題にはなりますが、
それを話題にできる余裕がある私たち人は
適応能力に長けているのできっとこの変化にも乗って行けるのだと思います。
ただ、
流れている水の中に転がる石や
引っかかって水の流れを堰き止めてしまうような草木のように
何か「ひっかかるもの」がからだやこころにある場合、
〜体調を崩す〜ということになるのかもしれないし
その〜体調を崩す〜ということで免疫が上がり身体が育つのかもしれないです。
もし体調の変化があった際は後者の方でありたい♡
なのでやっぱり
いつの時代も季節も〜循環力〜ですね〜。
そして、そのために大切なのが〜バランス〜。
何かが強しぎてもダメ。
弱すぎてもダメ。
わたしがよくclassで話すことのひとつ。
〜弱すぎると眠くなります。強すぎると痛めます。
眠くもならず、痛くもならない「ちょうど良さ」を探ります。
「呼吸」がそれを教えてくれます〜
ちょうど良さ
いい塩梅
その人の
その人だけの
ナイス バランスは
その人自身がわかること
t
It is all about balancei.~
~〜全てはバランス〜
アシュタンガヨガ ロンドンのヘーミッシュ先生や
先日今年も京都に来られてたマット先生もおっしゃってました。
行動においても
メンタルにおいても
またその強弱や速度や濃度などなど。
そしてそのバランスを見極めるのは〜呼吸〜。
いつも絶えず無意識の中でも行っている呼吸こそが
〜自分とは〜を教えてくれる道標なんですよね。
自分の呼吸をしていてこそ〜今、ここ、自分〜にいつでも還れる
そして、もしそれが分からなくなったら〜まずはいつもの自分の呼吸をする〜
ただそれだけで、いつでも「自分」に還れる
そして〜自分の良きバランスで在る〜
ヨガが暮らしに活きてくるということは、
まさにそういうことなのだと思います。
今宵は雨。
そしてやまない雨もない気候で在ることへの感謝も忘れずに
全てのいのち。生きとし生けるものへがしあわせでありますように♡
と祈りの言葉も抱きつつ、
今宵も眠ります。
みなさん、良い週末を♡









コメント