top of page
検索

そのままの在り様

  • 執筆者の写真: ヨーガ はこつき
    ヨーガ はこつき
  • 2 日前
  • 読了時間: 2分

ナマステ。

木陰の温度がちょうど良く気持ちが良い晴天の鴨川沿いです。


日光浴かしら?























羽を大きく広げたまま、川の石にとまっているカラスの姿も。


また明日からしばらく曇&雨模様になるみたいなので

練習後、この場所でコーヒとぽかんとする時間の後、

帰り道途中、鴨川沿いの木陰でコレを書いています。















川の水の音。

鳥の声。

自転車の音。

走っている音。

話し声。

車やバイクの音。

空の風の音。


「聞こえては、通り過ぎていく」音のBGMを愉しみながら♩


つくづく

こんな空間が好きで、落ち着く自分を感じます。























そして、楽しそうに、

気持ちよさそうに過ごしている人々を眺めているのも好き。



以前は

「歩き方」や「立ち方」「自転車のこぎ方」など

人の動きや体の使い方がまずは目と脳裏に入ってきては、

〜こうしたら いいんじゃないかな〜?〜と

ひとりで勝手に詮索していましたが

最近はそれもなくなってきました。


〜そのままの在り様 そのものを見る〜


ってことなのかな。






















何事も

素のままに ニュートラルに「観る」「受けとめる」。


そのあとは、

そのものの個性、いのちを活かす方向に、

もし何かその人が自ら気が付く方向へと

アプローチするべきことがあったとしたら

手をかけたり、語りかけてみる。


最近はもっぱらその練習です。


特に中学生&大学生の子供たちに対して、

そんな心意気で適度な距離感を持って接し、

彼、彼女らの〜自立〜に向けて、寄り添える母でありたいな〜。



ヨーガのアーサナの練習や

山を歩く時間は、

そんな初心に還ることをもたらしてくれます。


さ。午後からは、洗濯第二弾や家の掃除!

野菜やお花の世話などやるぞ〜!


みなさんも今日の晴れを有効に 良い1日を♡







 
 
 

Comments


bottom of page