ナマステ。
週のはじめはとっても暑かったですが、
今日は少し涼しいくなってますね。
暑さと湿度と降ったりやんだりの雨の合間を
吹いてくれる風の気持ちの良さったらないですね♩
東北育ち&冬好きのわたしにとって、
京都の暑さはだいぶこたえていた京都初の年を思い出せ
今はすっかり慣れてきました 笑
暑いのは暑いんですけどね。
その気候にからだも慣れたのだろうし、
涼をとる方法を見出してきたというか。。。!
ただ、その暑さに慣れ過ぎてもいけない。
温暖化の影響なのだから!
と、気候変動を止める為のアクションも忘れてはいけないこと。
資源の使い方や、ゴミを出さないための行動が日常になりつつある中、
それを行う仲間ももっともっと増えてくれたらいいな〜と連鎖を願って
まずは自ら実践です。
と、いつも前置きが長くなりますが。。。。
今日はイベントのお知らせです!
この夏はこのようなイベントを行います、
私たち家族がとてもお世話になり
シュタイナーの叡智や
暮らしにおける大切なことごと。
こどもとの暮らしや
豊かな暮らしのいろいろを教えてくださった宮城県は仙台のシュタイナー教員。
東仙台シュタイナー虹のこども園の園長兼担任でもあられる
虹乃美稀子先生をお招きしてのおとなのためのシュタイナー講座です。
今やなくてはならない〜デジタル〜たち。
可能性を秘めたその最先端技術が常に身近にあり、
暮らし、仕事、情報、そして人との繋がりも担ってくれているもの。
その可能性を自分らしく実用していくのは
わたし自身が自分らしさをしっかりと抱いて
自分のリズムとバランスを感じて大切にして暮らしているからこそ、実用ができるもの。
〜デジタル〜
に振り回されていないか。
それは本当に、自分の意思による選択なのか。
他者の思考で自分の思考が創作されていないか。
それは本当に自分の意思によるものなのか。
シュタイナーの12感覚のお話も一部触れつつ、
とてもわかりやすくい言葉たちお話くださる美稀子先生の講話は必見です。
「自分に還る」時間のひとつに。
おとなのための座学です。
たくさんの方にぜひ聴いて欲しいお話です
ピンときた方。ぜひ!
お申込みは、
こちらより件名「8/6 からだと感覚とスピリット」と記載の上ご連絡ください。
↓↓↓↓↓↓


Comments