7月のスケジュール
- ヨーガ はこつき
- 7月2日
- 読了時間: 3分
ナマステ。
ご覧くださりありがとうございます。
hisaeです。
7月。文月。
暑いですが、元気にお過ごしですか〜?
なんだか「あっ!」という間に今年も半年が過ぎました。
インドで年越しをし、
新年を過ごしていたのはいつのこと????
な感じでありますが、
インドで過ごしていた際に感じてきたものは
確実に今もわたしの中に「ある♡」
以前よりも
言葉や表情、身振り手振りなどで
感謝の表現をするようになったこと。
祈りのときがいつもあること。
元々好きだった二十四節気のことごとや
風習や手仕事、食事など季節の暮らしを愉しむことを
改めたまた大切にすること。
そんな中、6月の季節の催し。
茅の輪くぐり。
先日、夕刻の上賀茂神社に行ってきました。


閉門時だったので、
誰もいなく、貸切状態!!!
息子とゆっくり参道をゆく。
夕刻の太陽と空と気温の変化を感じながらの
とても良い時間でした。
日々、練習、仕事、家のこと、こどもたちのこと、そして自分のやりたいこと
と、あっという間に1日が過ぎてゆきます。
が、なんだかとても充実した毎日。
そんな日常がとても愉しく、しあわせですね。
「自分らしくある」とうことがもたらすしあわせ(幸せ&仕合わせ)。
まさしくヨガの恩恵からくる賜物だな〜と思います。
なので、明日の練習もとても楽しみ。
「シャラに何時に行こう。こどもたち大丈夫かな? ちゃんと朝ごはん食べるかな?遅刻しないかな? やっぱりちゃんと見送りしてから家出ようかな?」
そんな自問自答は毎日ありますが、
練習をしない〜という選択肢はもはやなくなったアシュタンガヨーガもうすぐ7年目。
〜まずはシャラに行く〜は日課。
そしてそれも、生きるためには仕事も大事で、
早朝から仕事をいただけた際は、シャラはお休み。
も、なんだかスルっとできるようになった。
それがよしなのかどうかわからないけど、
シャラにいかずでの罪悪感のようなものはなくなりました。
そしたらどんどんなんだか身も心も軽やかになり
色々と調子が良くなりました。
な、最近なのであります。
そんなはこつきヨーガの今月のスケジュールです。
毎週日曜のサンデーマイソール@大原(オンラインも可能です)
毎週日曜のオンラインヨガ学校〜ヨガと暮らしの学校
クラニオセイクラルセラピーや塩玉セラピーなど
皆様いつでみウェルカムです。
手はず〜〜〜〜っと育てていますので、
良き穏やかさと暖かさ、ゆるみとゆらぎをお渡しします。
まずは、お問合せくださね。
ではでは、暑すぎる夏ではありますが、
学び、変容することができるわたしたちの力を活かし、
元気にいきましょう〜!

コメント