top of page
検索

生きる力〜人のご縁

  • 執筆者の写真: ヨーガ はこつき
    ヨーガ はこつき
  • 6月19日
  • 読了時間: 3分

ナマステ。

みなさん、元気にしてますか〜?


暑いですが、きっと暑さの本番はまだまだこれからなんだろうな〜。

と、意外と冷静に暑さに慣れてきて、平気で過ごしている自分に

この数年の気候変動による影響の暑さにも

免疫がついてしまっていることを感じている日々です。。。


人間って「慣れる」ことができるから

すごい。し、

さすが!とも思うし、

でも良き意味での「慣れ」でありたいな〜と思います。


この暑さに慣れて、これが「普通」となってしまわないように。

明らかに気候変動。気候危機なことを忘れずに、

できること。やっていきましょうね!!!


と。

暑さで熱中症注意なNEWSが毎日のようにありますね。


昨日。夕方の移動中に道端に座り込まれているご老人と

駆け寄る人の現場に遭遇し、

自転車を停めて、ご老人の無事のためにお手伝いをする機会に遭遇しました。


まずはお水を買ってきて、水分補給をしてもらい、

お話をしながら、状態確認。


救急車を呼ぶべき状態か。

怪我はないかなどご本人とお話しながらどうするか判断をせねばな状況。


幸い、お話。言葉、意識はしっかりなされているので少し安心し、

ご家族の方ともすぐに連絡が取れて、

現場に来てくださったのでそこでバトンタッチ。


転倒による痛みか痺れかがあり、

結果救急車で病院に行かれたのですが、

道ゆく人々が足をとめ

「何かできることありますか?」とか

「これ、どうぞ!」とお水や経口補水液を置いてってくださったりとか

たくさんの人々は気にかけてくださり

道ゆく人々の優しさや愛をとても感じる出来事がありました。


普段。他人とはあまりコミュニケーションをとらないですが、

いざという時の助け合いの心や行動に触れ、

なんかとても安心し、優しい気持ちになれました。


ご老人が「ありがとうね〜」と去られた後、

終始付き添っていた面々でほっこり笑顔。


「大事に至らず、良かったですね」

と、一緒にこの場をやり遂げ、安心しお別れしてきました。


不思議だったのは、

そのうちのお一人は以前、畑ワークの市民活動でお会いしたことがある方。


もう一方は、

「ホメオパシーご存じですか?救急のレメディ。

転倒されたのなら、まずアコナイト。どうかな〜?」

なんてポロリと出てしまったのを聞いていて、

「ちょうど。さっきホメオパシーの話聞いてきたところなんです。」

と、ホメオパシーで繋がったりと、不思議なご縁でありました。


どうやら同じ界隈によくいらっしゃるそうなので、

「またきっとお会いするかもね!」と解散。


人の優しさと会うべき人には会う〜というご縁が起きた猛暑の日。


人と人との見えないを感じた日。


暑いけど。

突然に起きる予期せぬこともあるけれど、

何か起きたら、まずは自分自身が自分のリズムとなるように呼吸をして、

状況を把握し、的確な判断ができる。

そして、助け合う人もいる。


生きる力〜のひとつだなぁ!と思い、

そんな体験談をこどもにもする夜でありました。


暑さへの対策と対応。

大事にしつつ、過ごしましょうね♡


写真は
写真は




 
 
 

Commentaires


bottom of page