ナマステ!
みなさん元氣にお過ごしですか〜?
先日、大原の畑でコオロギを見かけましたが、
京都の北区の住宅地で暮らしている我が家近辺も
朝晩に聞こえてくる外からの音が、
秋の虫たちの響きになってきましたよ。
日中はまだまだ空気もぬるく、暑いのですが、
エアコンはなくてもまぁどうにか過ごせるような体感。
京都5年目の夏。
暑いの苦手だった私ですが、
すっかり「京都の暑さ」に慣れました〜。
それもこれもアシュタンガヨガの練習のおかげ!
というのは間違いないです。
この夏も週に一度のお休み(基本日曜日)以外は、
シャラで滝汗になり練習です。
ヨガラグと汗拭き用の手拭いと
先生にアジャストして頂く際に使う手拭いと3点セットでの練習。
練習後は、
汗で重さが増した3点セットと共に帰宅。
練習前の体重と練習後の体重。
測定してみたい!と練習生仲間と話していたこともありましたが、
そういえばまだ測定したことない 笑
練習終わったら、
Keigo先生が毎朝用意くださる
常温のスパイスティや汲み水をちみちみ飲んで、
練習後の身体にゆっくり水分を浸透させるのが日課です。
冷たい飲み物、一気に飲みたいところですが、
練習後の最初の水分や食べ物って
とっても大事だという感覚が
練習を深めるごとにますます育ってき、
固形物を摂取したくなるまでの時間が長くなってきています。
(年齢もあるでしょうけどね 笑)
とはいえ、
今年の暑さはこれまたハンパなく、
例年よりだいぶ「冷たいもの」を摂取してしまった私。。。。
仕事が農作業という外仕事ということもあり、
炎天下の中の水分摂取もあったからかなぁ。
氷入りの飲み物もだいぶ飲んでしまいました。
気づいたら、
足首や足の甲、冷えてる感が。。。
と感じながらも、
そのままで残暑を過ごしていたら、
先日、朝起きたら
謎の腰の違和感が訪れてきてしまってまーす(涙)
「あれ?
おかしいな。。。」
と思いながらも
仕事していて、いつもよりちょっとハードワーク&重いもの持ち上げ〜!。。。。
とかあったからかな?
2年に一度くらい痛くなる右の船長関節痛がやってきてるMOON DAY前です。。。
8月9日に新しいポーズ。
カポターサナをいただいて、
絶賛後屈と肩関節&肩甲骨の可動域改革中でしたが。。。。
その影響もあるのかな?

まだうまく呼吸をいれれなくて
カムアップ直後お腹の筋肉がガチガチになってるのが気になってたんですが。。。。
仙腸関節痛と坐骨神経痛のような痛みが出てきてからは
全身の背面がガチガチつっぱり合っている感覚です。
ですので、
やっぱりこんな時は「初心に還る」
太陽礼拝。そしてダウンドッグで調整中な今週です。
練習。いい感じだったのにな〜。。。。と
早く練習していのですが、
どうやら今はムリ!!
こんな時は
「満月だしね♡」
ということで♡
今日もゆるゆる布団の上で転がり、伸ばし、弛目ながら
お月さまと土星が近づくときを愉しみに過ごしたいと思います。
全ては、
必要なときに
必要なタイミングでやってくるみたい。
「受け入れよう!」
起きたこと。
全てはそこから始まるんですものね♡
まずが受け入れて、
そして傍観し、
それに寄り添い、
自分らしく過ごし、
必要な変容を行うだけ。です。
アシスタントDAY&インヨガクラス終わりで、
明日のMOON DAYだし♪ということでの
今日の寄り道〜thread cafe〜へ。
自家製レモンソーダと
横ノリ話、デザイン話でエネルギーいただいてきました!
みなさんはどんなMOON DAY EVEをお過ごしでしょう?
良いスーパーブルームーンをお過ごしくださいね。


Comments